
2013年03月12日
ご理解とご協力をお願い申し上げます
来る3月24日(日曜9:00~17:00)に体験王国むら咲むら内ククル読谷サーキットにて、モータースポーツのドリフト競技を開催する運びとなりました。つきましては、エンジン音等の騒音により近隣住人の皆様へご迷惑がかからないようマフラーに特殊な消音装置を取り付ける等、騒音を可能な限り和らげる対策を取っています。しかしながら、騒音を完全に消すことはできず、近隣住人の皆様にはご負担をおかけすることと思います。
何卒、下記の開催趣旨および当実行委員会の活動をご理解いただき、競技開催へのご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
◆ドリフト競技とは
スポーツとしてのドリフト競技の最大の特徴は、他のモータースポーツが原則としてすべて「一定のコースをいかに速く走るかを競う」のに対し、「速さもさることながら、ドリフト走行中の姿勢等美しさを総合的に競う」採点競技である点にあります。そのため競技者の優劣の判断は審判による判定により行われるのが一般的で、その意味で他のモータースポーツをスピードスケートに例えた場合のフィギアスケートになぞらえられることがあります。
ドリフトは日本発祥のモータースポーツで、そのエンターテイメント性からモータースポーツのエキシビジョンとして、また「集客力」のある都市型イベントとして世界各国に広がり、今、最も注目されているモータースポーツです。
◆開催趣旨
ドリフト競技最高峰の「D1 グランプリ」は、東京・お台場特設コースで開幕し、鈴鹿サーキット、オートポリス、エビスサーキット、中部国際空港(セントレア)臨時駐車場と転戦、多くの観客を魅了しました。その集客力から、今年は大阪の舞洲スポーツアイランドや長崎ハウステンボスで開催が予定されています。「D1 グランプリ」の登竜門である「D1 DIVISIONAL SERIES(ディーワン ディビジョナル シリーズ)」を読谷村へ誘致し、新たなジャンルの観光資源として地元企業と連携し地域活性化を図ります。
また、競技を通して運転技術の向上と交通マナー等の知識を参加者全体で共有し、健全な交通社会の実現に貢献します。
◆沖縄スーパードリフト実行委員会の活動
ドリフト競技は、安全ルールに基づいた健全なモータースポーツ競技であり、暴走行為や交通マナー違反を助長するものではありません。
私たちは、「公道からサーキットへ」をスローガンに、若者の興味を誤った行為に向けさせないためにも、本競技を通して車社会の一員としての責任と心構えの指導・啓蒙を図っています。
沖縄スーパードリフト実行委員会
代表責任者 : 宮里 宏和
連絡先 : 098-983-2213
何卒、下記の開催趣旨および当実行委員会の活動をご理解いただき、競技開催へのご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
◆ドリフト競技とは
スポーツとしてのドリフト競技の最大の特徴は、他のモータースポーツが原則としてすべて「一定のコースをいかに速く走るかを競う」のに対し、「速さもさることながら、ドリフト走行中の姿勢等美しさを総合的に競う」採点競技である点にあります。そのため競技者の優劣の判断は審判による判定により行われるのが一般的で、その意味で他のモータースポーツをスピードスケートに例えた場合のフィギアスケートになぞらえられることがあります。
ドリフトは日本発祥のモータースポーツで、そのエンターテイメント性からモータースポーツのエキシビジョンとして、また「集客力」のある都市型イベントとして世界各国に広がり、今、最も注目されているモータースポーツです。
◆開催趣旨
ドリフト競技最高峰の「D1 グランプリ」は、東京・お台場特設コースで開幕し、鈴鹿サーキット、オートポリス、エビスサーキット、中部国際空港(セントレア)臨時駐車場と転戦、多くの観客を魅了しました。その集客力から、今年は大阪の舞洲スポーツアイランドや長崎ハウステンボスで開催が予定されています。「D1 グランプリ」の登竜門である「D1 DIVISIONAL SERIES(ディーワン ディビジョナル シリーズ)」を読谷村へ誘致し、新たなジャンルの観光資源として地元企業と連携し地域活性化を図ります。
また、競技を通して運転技術の向上と交通マナー等の知識を参加者全体で共有し、健全な交通社会の実現に貢献します。
◆沖縄スーパードリフト実行委員会の活動
ドリフト競技は、安全ルールに基づいた健全なモータースポーツ競技であり、暴走行為や交通マナー違反を助長するものではありません。
私たちは、「公道からサーキットへ」をスローガンに、若者の興味を誤った行為に向けさせないためにも、本競技を通して車社会の一員としての責任と心構えの指導・啓蒙を図っています。
沖縄スーパードリフト実行委員会
代表責任者 : 宮里 宏和
連絡先 : 098-983-2213
Posted by cartis at 11:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。